自分でできる生活保護

生活保護について、専門家の立場でわかりやすく解説します

 このブログは、生活保護の申請や受給が自分でできるよう、わかりやすく解説したものです。
 今回は、仕事が見つからないとき、生活保護が受けられるか?について見ていきましょう。

 長引くコロナ禍の中、働く人にとっては厳しい雇用情勢が続いています。
働きたくても、仕事がない、見つからないという方がたくさんおられます。

 生活保護の申請窓口に行くと、「働く能力のある人は保護が受けられません」と言って受付をしないで、追い返すケースが少なくありません。しかし、これは明らかに違法な対応なのです。

 
続きを読む

 このブログは、生活保護の申請や受給が自分でできるよう、わかりやすく解説したものです。
 今回は、持ち家や土地があるとき、生活保護が受けられるか?について見ていきましょう。

 生活保護の申請窓口へ行くと、「持ち家がある人は生活保護が受けられません」と言われることが多いようです。しかし、そんなことはありません。

 
続きを読む

 このブログは、生活保護の申請受給が自分でできるよう、わかりやすく解説したものです。
 今回は、親族への扶養照会と生活保護の申請について見ていきましょう。

 1、生活保護の申請に行っても、扶養義務のある親族がいる場合、窓口で「両親に扶養してもらいなさい」とか「親族と相談してください」などと言われて、申請を受け付けないという対応がよく見られます。
たしかに法律では、生活保護は、民法に定める扶養義務の履行を保護より優先させる、と定めています。

 
続きを読む

 このブログは、生活保護の申請や受給が自分でできるよう、わかりやすく解説したものです。
 今回は、車やバイク・原付があるとき、生活保護が受けられるか?について見ていきたいと思います。

、まず、車についてですが、生活保護では、自動車の保有(所有・借用)は、一定の条件の下で、限定的にだけ認められています。 

続きを読む

 このブログは、生活保護の申請や受給が自分でできるよう、わかりやすく解説したものです。
 今回は、保険に入っているとき、生活保護が受けられるか?について見ていきましょう。 

1、生命保険に入っているとき

 一般に保険では、解約返戻金を受け取れることが多いのですが、保険の解約返戻金は「資産として活用」するのが原則とされています。つまり、それを生活費にあてて生活できるようなら、それで生活してください、というのが原則です。

 ただし、生命保険の場合で、解約返戻金が少額で、かつ保険料の金額がその地域の一般世帯とのバランスを失しないときは、生活保護が始まった後、保険金または解約返戻金を受け取った時点で、それを返還することを条件に生活保護を受けることができるとされています。


続きを読む

このページのトップヘ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村